■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
寿司と焼肉は料理として不合格
- 1 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:07:55.33 0
- どちらも終盤は醤油とタレの味しかしない
寿司は全てのネタに醤油以外の最適な味付けを考えるべきだし
焼肉もワンパターンなタレの味じゃ飽きてしまう
どちらも他はレモン塩くらいしか味付けがないのは料理としては不合格
- 2 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:08:50.03 0
- で?
- 3 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:09:32.10 0
- お前本当に寿司が醤油味だけと思ってるのか?
- 4 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:10:13.13 0
- 将太の寿司みたいに多彩なネタの味付けを楽しみたい
かっぱ寿司じゃ無理か
- 5 :1:2007/01/11(木) 06:10:34.46 0
- 今お母さんにこのスレ見せたら
「あんたは醤油やタレをつけ過ぎなのよっ!」
って怒られちゃいました ごめんなさい
- 6 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:10:45.55 0
- >>3
必ず醤油つけて食べるじゃん
- 7 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:11:16.32 0
- 寿司のネタの味を感じないのか
- 8 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:11:22.41 0
- 寿司も焼肉も終盤は同じ味しかしないと思うだろ?
- 9 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:11:22.89 0
- 貧しいってやだね
- 10 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:11:37.02 0
- 醤油の味しかしない寿司なんて醤油のつけすぎか味覚障害
- 11 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:11:38.54 0
- 穴子食ったこと無いか
- 12 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:11:41.62 0
- 俺はうにやいくらは醤油つけないで食べる
- 13 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:12:07.32 0
- 日本で人気ある料理ってほとんど外国の物ばっかだな
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1168455985/
- 14 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:12:14.00 0
- お腹がわりと膨れてきても飽きさせない味の組み立てがあるのが料理だよ
- 15 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:12:20.13 0
- 白身の味の差がわかりません
- 16 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:12:25.80 0
- >>6
おまえアタマ大丈夫か?w
もうちょっと勉強してからまた来いや
- 17 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:12:37.05 0
- 醤油の味しかしないとかドコの彦龍ラーメンだよ
- 18 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:12:44.92 0
- ●持ちきめぇwwwwwwwwwwwww
- 19 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:13:32.55 0
- 焼肉が料理じゃないのは同意
BBQが料理じゃないのと同じ
- 20 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:13:58.71 0
- >>15
醤油付けずに口に入れて
噛みながら口中の空気を鼻に抜け
香りが違う
- 21 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:14:36.95 0
- >>20
スズキとヒラメとシマアジとカンパチの味の違い教えて
- 22 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:15:11.11 0
- こないだ天然の鯖の刺身をごま油とみりんと醤油で味付けしたのを食った
そしたらめちゃくちゃうまかった
醤油だけつけて食べるよりも絶対においしい味付けがあるはずなんだよ
- 23 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:15:23.84 0
- カンパチは全然違うだろ
もしかして味覚オンチ?
- 24 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:15:57.53 0
- 寿司はまずシャリが美味いだろ
何が醤油の味だけだよ
- 25 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:15:59.48 O
- 料理に調味料入れたら駄目って事なんだ
- 26 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:16:55.74 0
- 寿司は醤油だけで食うのと塩だけで食うのともう一種類オリジナルの味付けがあるべき
- 27 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:16:59.30 0
- いい歳こいて醤油つけすぎとか>>1の両親は低学歴DQNか
- 28 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:17:53.12 0
- しゃぶしゃぶでも食ってろwwwww
- 29 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:18:11.32 0
- >>21
水と食パン用意して口ゆすぎながら食べ比べでもしてろ
〆てから何時間か置いたやつで
- 30 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:18:14.80 0
- 回転寿司店ばっかり増えるから>>1みたいなやつが出て来るんだ
- 31 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:18:20.12 0
- 終盤になれば白身の味なんて分からなくなるから
すし屋のおまかせでは最初に白身を出すわけだが
終盤になっても白身がおいしく食べられる味付けを考えろと言っている
- 32 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:18:28.69 0
- だから穴子がアクセントになってるじゃん
- 33 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:18:54.14 0
- どういう風な教育を受けるとこういう馬鹿が育つんかね
- 34 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:19:12.19 0
- 朝鮮学校ですが
- 35 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:19:17.40 0
- >>22
江戸時代から白身には「炒り酒」使ってる
- 36 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:19:25.18 0
- 馬鹿はなに食っても無駄
- 37 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:19:50.22 0
- 醤油って舐めるとびっくりするほどつまらない味するね
- 38 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:19:53.95 0
- 自分で色々試してみたらいいんじゃないかね
マヨネーズとかドレッシングとか
- 39 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:19:54.83 0
- >>30
残念ながら俺は最近一人前1万円ほどする天然の刺身盛を食うようになって
もっと色んな味付けをしてほしいと思ったんだよ
- 40 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:20:02.59 0
- 寿司なんて元々は庶民のファーストフードだからな
高級志向のが間違い
- 41 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:20:23.06 0
- 色んな味付けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 42 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:20:34.89 0
- 飽きてきた
- 43 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:20:43.42 0
- それは一理ある
専門店は高すぎる
- 44 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:20:44.31 0
- 今日の醤油は最強な調味料スレはここですか?
- 45 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:20:53.42 0
- バターでもぬってしゃぶってろ
- 46 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:20:58.32 0
- 寿司の味なんて分からないやつばっかりだなここ
- 47 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:21:04.04 0
- 本当に高級なすし屋に行けばしょうゆやゴマやらいろんなことしてくれる
貧乏人が知った口聞くな馬鹿
- 48 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:21:53.99 0
- カリフォルニアロールて食ったことないんだけどアレ旨いの?
- 49 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:21:58.38 0
- >>39
こんな貧しくて空しいレス久しぶりにみた
そのうち地元の港じゃなにが上がるとか言い出すぞ
- 50 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:21:58.70 0
- >>46
白身の味の違い教えて
- 51 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:22:21.27 0
- 寿司より刺身にしとけばよかったのに
- 52 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:22:33.83 0
- >>47
久兵衛も数寄屋橋次郎も行った事あるが
やはり醤油をつけて食うのがほとんど
知った口を利いてるのはお前
- 53 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:22:41.10 O
- 醤油によっても違うぞ
- 54 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:22:48.67 0
- すし屋に行って刺身盛り頼んで「刺身に味付けてください」って言ったら基地外じゃん
- 55 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:22:57.21 0
- トロだって昔は捨ててたんだぜ
脂身だからって
- 56 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:23:30.48 0
- 食事って結局素材が命だよ
そういう意味では寿司と焼肉は素材にごまかしのきかない最高の料理
- 57 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:23:42.06 0
- >>49
お前みたいに寿司は高級だから味に疑いもしないってやつには分からんよ
- 58 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:23:50.64 0
- 固有名詞がいちいち恥かしい
- 59 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:24:04.17 0
- 狼の寿司とカレー人気はすごい
- 60 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:24:28.26 0
- 久兵衛w
- 61 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:25:02.13 0
- 焼肉もフォローしてやれ
- 62 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:25:14.65 0
- 単純明快にそういう料理を出す店に行けばいいんだよね
いろんな味の刺身を出す店にw
- 63 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:25:16.31 0
- ごまかして作ったらうまかった
それ十分だろ
何でそんな潔白の生い立ちまで求めるのか理解できん
- 64 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:25:30.36 0
- 久兵衛てwww
- 65 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:25:30.91 0
- 切っただけなのに 料理です とか言ってたら基地外じゃん
- 66 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:25:41.14 0
- >>56
それなら寿司や焼肉には何一つ味付けがいらなくなる
それは料理じゃない
最高の素材でもそれに適した最高の味付けというものはある
お前は寿司に一切醤油をつけない、わさびも入れないのか?
- 67 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:25:48.44 0
- 刺身の味付けっつーのが意味不明
- 68 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:25:54.48 0
- >>56
朝鮮式の焼肉って素材をごまかすためにタレ漬けにしたんだよ
- 69 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:26:28.57 0
- 切っただけで高くても金出して食ってくれる人がいればいいじゃん
- 70 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:26:38.22 0
- 焼肉は肉焼いてるだけだしな
しかもセルフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 71 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:26:38.66 0
- 寿司というのは日本料理や中華料理と違って歴史浅いから
まだまだ改善の余地はあるよ
- 72 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:26:53.48 0
- なんか料理作ってよー
えーサラダくらいしかできないけどー
それって切って載せただけじゃんw
- 73 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:27:40.09 0
- >>67
光物は酢じめしたり白身をこぶ締めにしたり今でも一応色々ある
もっとさらなるバリエーションが欲しいということだ
- 74 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:28:22.84 0
- >>57
いやならそこの刺身くわなきゃいいんじゃねーの?
一万出して自分からたのんで食っててそれに文句つけてないで
満足できる店にいって満足できるものを食えよ おまえの頭のほうを疑うっつのw
- 75 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:28:41.17 0
- じゃあお前が考えろよアンカー野郎
- 76 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:29:01.77 0
- 寿司と焼肉はもっともっと味の追求をするべきだ
- 77 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:29:08.13 0
- 刺身の味付けwww
バリエーションが欲しいwww
- 78 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:29:17.52 0
- コハダって手間かかってるのに安いんだよな
ただ同然で手に入る雑魚なのかね?
- 79 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:29:19.43 0
- 切って味付けしただけのものが料理でないならサラダもダメだろ
- 80 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:29:47.74 0
- >>74
寿司という料理自体がまだ一つ一つのネタに最適な工夫ができてないという点を指摘しているのだが
- 81 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:30:02.26 0
- きるだけじゃなくおいしい魚の目利きなども委託することで
金額が上がっているのだが
自分でそれなりの素材手に入れられるなら自分で手に入れて自分で裁けばいい
- 82 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:30:33.50 0
- >>80
指摘出来てると思ってるのは世界中でお前だけなワケだが
- 83 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:30:36.33 0
- 寿司の変な味付けは外人に任せよう
- 84 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:30:41.40 0
- >>80
最適な工夫って何?
余計なことをせずにシンプルにという侘びさびも日本食の形式なわけだが
- 85 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:31:07.14 0
- 寿司よりラーメンのが100倍手間かかってる
ってことで終了
- 86 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:31:32.87 0
-
あのさー それ板前に面と向かって言ってみればいいんじゃねーの? いろんな味の刺身出せよ ってwww
- 87 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:31:39.30 0
- 七輪で焼いて大根おろしとポン酢で食べたらいんじゃね?寿司屋で
- 88 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:31:43.86 0
- 何で寿司ってご飯に刺身乗っけただけなのに職人扱いされてるの?
- 89 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:31:58.37 0
- 料理は旨いか不味いかが全てで旨いは偉いだから寿司も焼肉も相当強いよ
- 90 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:32:00.29 0
- ラーメンこそ誰でも作れるw
そもそも手打ちの店とか滅多に無いしな
- 91 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:32:18.25 0
- アナゴは確かに寿司の中では唯一きちんとした味付けがある
将太の寿司で中国ではアナゴしか受けないという話があった
他のネタにもアナゴと同じような適切な味付けがあるべきだ
- 92 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:32:23.99 0
- 刺身を上手に引くにはかなり技術がいるぞ
薄造りなんて特に
- 93 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:32:26.87 0
- 素材の味をあじわうって感覚が無いんだろうな
- 94 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:32:41.57 0
- あるべきだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 95 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:33:27.88 0
- >>84
日本料理界からしても寿司は料理体系がしっかりしてないから下賤に見られてるんですが
- 96 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:33:28.60 0
- 教育って大事だなって
朝っぱらから再確認しました
- 97 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:33:34.82 0
- >>91
そんな中国ではマグロの寿司が大流行
- 98 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:33:39.76 0
- >>88
そういうことだよな
しかも高級店だといい値段取りやがる
- 99 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:33:57.41 0
- 寿司も刺身もなんでもとりあえず醤油つけるってなんかだまされてる気がする
- 100 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:34:05.77 0
- >>92
馬鹿発見w
刺身なんてパートのおばはんでも出来るw
- 101 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:34:28.28 0
- 100 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/01/11(木) 06:34:05.77 0
>>92
馬鹿発見w
刺身なんてパートのおばはんでも出来るw
- 102 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:34:52.41 0
- 日本料理で手の込んでるものってなんかあるの?
- 103 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:34:56.10 0
- 素材の味ねぇ・・・醤油つけずに食えば?
- 104 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:34:59.52 0
- 正直ぶっちゃけると
日本最高の寿司職人の寿司と俺が握った寿司をブラインドテストしたら味の違いはわからんだろう
- 105 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:35:13.92 0
- の?
- 106 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:35:24.91 0
- >>101
反論できずに顔真っ赤にしてコピペかw
- 107 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:35:27.36 0
- >>100
パートのおばちゃんが作ったスーパーで売ってる刺身しか食べたことないんだろうな
貧乏人はかわいそうにw
- 108 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:35:59.29 0
- >>100
刺身にも立派に仕事してあるんだけどねぇ
- 109 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:35:59.79 0
- スーパーの刺身はクソだよ
とくに都会のスーパーは魚介類しょぼい
- 110 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:36:13.98 0
- 日本料理は出汁命
- 111 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:36:16.28 0
- 寿司職人というのは素材の味を最大限に引き出せるから価値があるわけだろう?
味付けの工夫がなくていいってのは寿司職人の価値すらも否定することになるが
- 112 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:36:16.77 0
- しょうたのすしとか何年前のネタだと思って引っ張り出してきてんだ
- 113 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:36:25.76 0
- 最近のパートのおばはんは魚丸ごと捌いてるんだなスゲー
- 114 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:36:28.83 0
- >>102
ないな
中華やフレンチほど調理法が発達してないからな
- 115 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:37:05.41 0
- 自演とかいいから
- 116 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:37:43.74 0
- >>99
そもそも食わないかつけないで食うかしろよ
おまえ次第だろそんなん
- 117 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:37:47.49 0
- >>115
>>115
>>115
- 118 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:37:55.53 0
- パートのおばはん凄いなw
- 119 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:38:19.34 0
- ぶっちゃけ最高級のネタがあれば小学生が適当に握っても美味いと思う
しょせん寿司職人なんてその程度のもん
- 120 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:38:20.47 0
- こないだ料亭の御節食ったけどすげー手間隙かかってる感じだった
- 121 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:38:22.09 0
- フレンチってあのイタリア料理のパクリのフレンチ?
- 122 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:38:44.62 0
- >>102
包丁式から始めたらやたら手は込んでるぞムダになw
- 123 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:38:47.06 0
- 要するに素材の味を楽しむとか言い訳して
調理法の発達を疎かにしてきたのが日本料理ってわけだ
- 124 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:38:48.92 0
- 醤油つけないのここには俺以外いないみたいだな
- 125 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:38:58.77 0
- >>117
見破ってごめんなさい
- 126 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:39:07.25 0
- 醤油ってすごくね?
- 127 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:39:16.73 0
- いくら最高の刺身でも醤油つけないで食ったらおいしくないよ
カキとかウニなら海水の塩味だけでうまいけど
- 128 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:39:20.81 0
- 119 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/01/11(木) 06:38:19.34 0
ぶっちゃけ最高級のネタがあれば小学生が適当に握っても美味いと思う
しょせん寿司職人なんてその程度のもん
- 129 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:39:21.78 0
- >>119
それは言えてるな
- 130 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:39:52.69 0
- >>119
つシャリの握り具合
- 131 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:39:57.30 0
- チョンはエイのウンコ漬け食べるよ
- 132 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:08.19 0
- むしろ素材のよさを引き出す醤油を褒め称えたい
- 133 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:15.70 0
- 昔ダウンタウンが巨大マグロを捌いて自分たちで握って食ってた
そしたら味は店と変わらんでと言ってた
寿司は料理としてはまだまだ未完成
- 134 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:22.40 0
- >>125
- 135 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:30.98 0
- チョンは犬も食べるよ
- 136 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:34.87 0
- >>127
旨い塩で食ってみろよ
- 137 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:35.20 0
- 寿司職人になんか恨みでもあるのか
- 138 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:39.27 0
- ブランド物大好きな日本人は職人に求めるのは味よりもその名前っつーか看板つーか要するに安心感が欲しいわけで
要するに自分てものがないんだよね
- 139 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:44.93 0
- 少しは差があるだろうが美味いだろうね
寿司なんて素材の味が9割だから
- 140 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:40:53.60 0
- >>119
>>129
くだらん自演するな
- 141 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:41:28.40 0
- ねえねえチョンはエイのウンコ漬け食べるよ
- 142 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:41:36.89 0
- 日本料理もフレンチや中華と比べたらまだまだだが
色んな素材に色んな味付けがある
寿司はまだ醤油つけて食うだけ
- 143 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:42:01.85 0
- ていうかチョンはウンコ食べるよ
- 144 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:42:08.57 0
- 寿司の形になる時点で十分手を加えてるだろ
家でつくれねーし
- 145 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:42:13.26 0
- 寿司職人はいい素材を買い付けるのが仕事だな
- 146 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:42:45.03 0
- >>130
いや大して関係ないよ
最高のネタと酢飯があれば下手な奴の握りでも絶対それなりに美味い
中華やフレンチは素人が作ると絶対食えないだろ?
- 147 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:43:01.25 0
- ウンコは素材が命だって朝鮮人が言ってた
- 148 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:43:14.97 0
- フレンチってイタリア料理のパクリのフレンチ?
- 149 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:43:16.39 0
- 将太の寿司でも味付けの工夫しまくってる
最高のネタを手に入れて終了なんて話はない
余地はまだまだあるということだ
- 150 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:43:23.67 0
- 寿司職人の技量は小鰭の〆と玉子と穴子で決まる
- 151 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:43:31.95 0
- >>138
寿司も寿司職人も否定するつもりはないけんどお前のいうことには激しく同意する
そもそも多くの奴は自分の舌にそんなに自信があるのかと
- 152 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:43:40.73 0
- >>146
フレンチはともかく中華は素人でも同じ
- 153 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:44:02.42 0
- わかったから自演すんなよw
- 154 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:44:11.01 0
- >>149
お前つまんないからもういいよ
- 155 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:44:25.03 0
- 焼肉を料理として認めるか?
タレつけてセルフで焼くだけじゃないか
寿司も職人が一応いるけど料理としてはまだまだ不合格
- 156 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:44:50.39 0
- 将太もすし作っているんだから
すしは工夫あるじゃん
- 157 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:44:52.25 0
- 酢飯つくってネタ切ってのせるのとご飯に適当に切った具材混ぜて炒飯つくんのとでは
そんなに差はない気がする
- 158 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:44:55.01 0
- じゃあ料理じゃなかったら何なんだよ
- 159 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:45:01.04 0
- >>142
なんで寿司だけピンポイントなの?
- 160 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:45:06.48 0
- >>155
お前の言う料理ってなんなの?
- 161 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:45:31.04 0
- >>1は握り寿司しか食った事ないのか
- 162 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:45:32.11 0
- >>155
>>131
- 163 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:45:35.69 0
- >>155
焼く前のお膳立てが大変だろ
- 164 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:45:40.91 0
- 焼肉って焼職人とかいないの?
結局タレだけ?
- 165 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:45:47.10 0
- 焼肉屋で肉切ってる人も職人として認めてやれよw
- 166 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:45:52.84 0
- >>157
てか酢飯が難しい
- 167 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:46:11.15 0
- >>160
素材ごとに適切な味付けや処理方法が体系としてあるということだ
- 168 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:46:12.32 0
- >>138
そんな事はないだろ
舌が判断するわけだから
- 169 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:47:11.23 0
- >>152
お前味音痴だろw
中華こそ技術が必要な世界最高の料理だアホ
- 170 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:47:19.61 0
- このスレも200過ぎた辺りで失速すんだろうな
1の連投ご苦労さんって感じ
- 171 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:47:27.59 0
- >>167
適切を極めたら醤油に集約されたんだろ
- 172 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:47:31.97 0
- 世界最高料理w
- 173 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:47:45.71 0
- >>169
>>168
- 174 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:47:55.27 0
- ラーメンのスープなんてすげー手間かかってるぜ
店によっては一週間とかかけてるし
- 175 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:48:00.13 0
- >>142
日本料理は江戸時代以来の本物の技法や調理をフルでやると商売として成立しないのでやる店も見る機会も無いだけ
昔の旦那衆みたいに一度の食事・一回の遊びに何十万何百万もかけるやつがもういないから
- 176 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:48:00.79 0
- 焼肉はタレ以外はパートのおばはんで十分か
- 177 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:48:10.66 0
- 中華思想がいるな
なんでシナって呼んじゃいけないの?
- 178 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:48:21.42 0
- 寿司は確かにおいしい
けれどアナゴを食った後に白身が食べれないのはいかがなものか
白身もしっかり味付けすればアナゴ食った後もおいしく食えるはずだ
- 179 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:48:30.54 0
- >>167
1つの素材に対して1つの調理法しかないとかドコの基地外理論だよ
- 180 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:49:08.15 0
- 白身にしっかり味付けしたら
白身魚自体の本来の味がわからなくなるから
- 181 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:49:13.59 0
- 自炊もできない奴は死んだ方がいい
- 182 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:49:14.85 0
- どこでどう間違えるとこんな頭悪くなっちゃうのかね
- 183 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:49:42.87 0
- >>1が料理人になって自らの理論実践すればいいんじゃないか
- 184 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:49:47.42 0
- 種類が多いのが寿司のいいとこだな
- 185 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:49:55.59 0
- 引くに引けない1が憐れでならない
- 186 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:49:55.59 0
- 親がケチャップとかマヨばっかり使ってたんだろうな
かわいそうな舌だ
- 187 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:50:06.47 0
- ビックビジネスチャンスだな
- 188 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:50:08.35 0
- 世界最高の技術が必要な料理と世界最高の料理がイコールになるらしいぜ
- 189 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:50:44.51 0
- >>171
それはない
なぜなら寿司の歴史はまだ浅いし昔は新鮮な魚なんてどこでも食べれるもんじゃないから
腐らせないために醤油を使ってた側面もあるからだ
最高に新鮮な素材にどういう味付けをすれば一番おいしいかということは追求されてない
あと100年以上はかかるだろう
- 190 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:50:47.29 0
- とりあえず自分の両親に感謝
- 191 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:50:47.37 0
- >>1は論破されて就寝するに100シャリー
- 192 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:50:54.80 0
- まぁ寿司の旨い食い方はまだまだあるだろうな
- 193 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:51:25.00 0
- 寿司はファーストフードだから
モスバーガーなんかと同じだよ
- 194 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:51:26.07 0
- なんで寿司だけに偏ってるんだよ
和食はいっぱいあるだろ
- 195 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:51:46.56 0
- 職人ももっと工夫しろよ
素材の味とか言って料理サボってんじゃねーってことか
- 196 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:52:07.85 0
- >>192
マヨネーズ
- 197 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:52:26.19 0
- どちらも終盤は醤油とタレの味しかしない
どちらも終盤は醤油とタレの味しかしない
どちらも終盤は醤油とタレの味しかしない
- 198 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:52:40.58 0
- なれずし食った事ないだろ
- 199 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:52:49.89 0
- 焼肉はともかく
寿司は色んな魚や貝があるのに全部醤油はないよな
- 200 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:52:50.65 0
- こっちのスレの方が面白いぞ
あったかいスープできたぞ!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1168465500/
- 201 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:52:55.73 0
- やべっちがやっと寿司を進化させた
やべっち寿司は寿司の歴史に名を刻んだよ
- 202 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:52:58.90 0
- カリフォルニアロールはけっこう美味い
- 203 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:53:05.92 0
- すしは下賎だといわれて
今のすし職人はいろんな食べ方とか研究してる
どこぞのふんぞり返ってる爺が一握りいくらでやってるところを
例に出して知った顔するな
- 204 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:53:11.65 0
- >>193
原点はそうだからな
- 205 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:53:39.77 0
- >>180
フレンチなんかではポワレにしたりムニエルにしたり
白身魚の味を活かしつつメインディッシュとしても濃厚に食べれる味付けがある
日本でも最高の白身魚を西京漬や粕漬けにしても全く白身魚の味わいが損なわれることなんてない
濃厚な味付けをしても本来の味が損なわれるなんてことはないんだよ
- 206 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:54:04.11 0
- 寿司は小腹がへったらフラッと立ち寄って何個かつまむものだよ
醤油はちょんと香りをつけるだけ
- 207 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:54:16.92 0
- >>205でっていう
- 208 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:54:23.27 0
- 新しい料理ってのはそれ自体には特許や権利が認められないから
美味いものがつくられるとすぐパクられる
各個の料理人の開発の意欲を削ぐよな
- 209 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:54:56.87 0
- 寿司が食べられ始めたのはここ数十年の話なのに
なんで寿司の味付けに余地がないとか思えるんだろうか
ゆとり教育かな
- 210 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:55:12.01 0
- フレンチは素材が新鮮じゃないから農耕なソースでごまかしてんだけどな
- 211 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:55:23.73 0
- 一番とか最高とかいちいち頭悪いな
- 212 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:55:34.09 0
- フレンチのソースっておいしくないんだけどな
- 213 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:55:57.22 0
- 貧乏になると心まで貧しくなる典型
- 214 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:56:28.72 0
- 最強厨w
- 215 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:56:57.78 0
- 中華最高
- 216 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:58:06.35 0
- 焼肉は年取るとあんまり食いたくなくなるな
- 217 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:58:05.12 0
- 重金属で煮てピータン作ったり
味のために水銀入れて
命まで味にしてる中華は確かに最高だな
俺は食べたくないけど
- 218 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:58:56.85 0
- ホントに肉好きは焼肉じゃなくてステーキ食うよ
- 219 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:59:03.25 0
- 何でもカレー粉を入れて食うのは意外といける
- 220 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:59:14.06 0
- >>210
あり得ない
フランスでは新鮮な海産物は山ほどとれるし
輸送技術が劣るわけでもない
日本で新鮮な魚が流通するようになったのなんて
ここ2,30年くらいの話だし
- 221 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:59:15.01 0
- 今の俺は腹いっぱいだからナニ食っても不味いって言うよ
- 222 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:59:46.24 0
- 肉まんいいよねぇ〜
冷凍保存利くしレンジでもできるし肉も野菜も入ってるし洗い物も出ないし
朝食には最高 って劇団ひとりも言ってた
- 223 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 06:59:51.34 0
- >>217
だが日本人の好きな食べ物トップ3は
ラーメン餃子チャーハンという事実w
- 224 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:00:01.81 0
- 寿司には改善の余地がないと思い込んでる貧乏人ってかわいそうだな
- 225 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:00:04.02 0
- >>221
あやまれ俺に
- 226 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:00:25.69 0
- 寿司なんてシャリさえクリアできれば小学生が握っても大差ないだろ
- 227 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:00:40.31 0
- 中華だけは認めざるを得ない
- 228 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:00:59.72 0
- >>225
ごみ〜んちゃいっ!
- 229 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:01:09.53 O
- フレンチ厨うざい
- 230 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:01:26.24 0
- 寿司は高級品だからあのままでいいんだ!って思い込んでる厨もアレだよな
- 231 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:01:46.89 0
- 最近ではおせちも中華が人気あるらしいな
- 232 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:01:59.63 0
- フランス料理が成立したのなんて二階から道端にウンコ捨ててた時代だし
その時代の輸送技術がなんだって?w
- 233 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:02:38.55 0
- >>228
しゃゆううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
- 234 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:02:58.21 0
- >>223
ちがう
ラーメン・カレー・スパゲッティー・ハンバーグの四天王だ
- 235 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:03:03.92 0
- どう考えてもレベルは中華>和食だろ
和食がレベル高いって言ってる奴は相当の馬鹿舌だと思う
- 236 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:03:24.72 0
- ウンコに香水
- 237 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:03:28.70 0
- まぁ卵かけご飯が最高ってことでおやさゆみんノシ
- 238 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:03:30.24 0
- 寿司職人は素材の高級感でごまかして胡坐かいてるな
- 239 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:03:39.70 0
- 魚が旨いだけだから酢飯もいらんしな
- 240 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:04:12.81 0
- 中華>>>>フランスとか色々>>>>>和食
- 241 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:04:14.10 0
- つまんない煽りとかイラネ
- 242 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:04:49.08 0
- なんか2ちゃんみたいな書き込みが一気にキタ
- 243 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:04:57.52 0
- 中華は冷製ものがあんま充実してなくね?
- 244 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:05:48.67 0
- >>243
冷やし中華食わねーのお前?
- 245 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:06:31.39 0
- 日本のお菓子は世界トップレベルなのにね
- 246 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:06:33.50 0
- 和食は確かにシンプルな調理方法が多いよな
寿司刺身天ぷらうどんとか
でもそれは新鮮な素材の味を損なわないために考えられた調理方法だからな
新鮮な素材があってこそ出来るわけだから恵まれてる
仏中は火を通して濃い味付けをして多少素材が悪いのをカバーしてる調理方法だからな
日本人が一番グルメなんじゃいか
- 247 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:06:37.76 0
- ttp://farm1.static.flickr.com/162/352070514_128b5c6258_b_d.jpg
- 248 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:06:54.24 0
- んじゃ刺身も中華みたいに切ったやつを鳳凰とか龍の形に盛り付けたらええねん
それが美味いとは思わないけど
- 249 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:07:10.29 0
- 冷やし中華は日本生まれ って海原雄山が言ってた
- 250 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:07:38.96 0
- まあ色んな物が食べられるんだからいいじゃない
- 251 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:07:43.79 0
- >>232
>二階から道端にウンコ捨ててた時代だし
kwsk!
- 252 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:07:54.00 0
- 厨はラーメンやカレー好きだから
和食なんかいらねーよw
- 253 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:08:46.70 0
- 素材の味うんぬん言うなら醤油も付けずに食えよw
- 254 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:09:18.91 0
- 和食と中華はご飯にあうから強い
ピザとかスパゲッティーでご飯は食えまへんで
- 255 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:10:08.16 0
- 極端だな
素材の味を引き出す方法があることを知らないんだな
- 256 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:11:05.57 0
- >>249
ナポリタンもたらこスパゲッテイもそうだよ
- 257 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:11:10.95 0
- 素材の味を引き出すのは醤油以外にもあるだろうよ
- 258 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:11:22.75 0
- >>254
トマトソースで御飯食べられますが
イタリアンはピザとスパゲティーだけじゃないよ
- 259 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:11:35.59 0
- 中国人も普通にカレーとかハンバーグとか食べているから
- 260 :名無し募集中。。。 :2007/01/11(木) 07:12:02.04 0
- 江戸前なら大抵のネタ下ごしらえするのにね
下衆なマグロ偏重のせいで
>>1みたいな馬鹿が職人さん貶めてるんだよな
- 261 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:12:10.86 0
- それぞれの食い物が素晴らしいとは思えないのか・・・
おれは悲しいよ
- 262 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:12:28.34 0
- >>246
素材が悪いってのはどっから来る考えなの?
日本は別に新鮮な素材を保存する技術や輸送手段に優れてたわけじゃないのに
- 263 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:12:50.14 O
- カレーもカレー粉の味しかしない
- 264 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:12:53.73 0
- 韓国人も中国人も日本のカレーやハンバーグや豚カツ大好きじゃん
何を文句言っているんだよ
- 265 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:13:12.05 0
- 日本の食卓いや生きる原動力になっている中華料理ありがたいよ
もう中国叩くの辞めろよお前等
- 266 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:13:27.81 0
- >>263
韓国人の作るカレーは粉末のカレー粉使うからな
- 267 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:13:28.51 0
- 和食といっても時代と共に変化してるのに・・・
- 268 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:13:37.69 0
- 欧米でカレーってどんな食い方すんの?
- 269 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:14:07.01 0
- 小麦粉使わないゆるいカレーが美味い
- 270 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:14:19.70 0
- 名古屋の食い物は味噌の味しかしない
- 271 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:14:20.54 0
- >>260
その下ごしらえってのはほとんどが寄生虫を取り除く作業で
味付けってわけじゃないんだが
- 272 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:14:25.94 0
- まぁ他の高級料理と比べて寿司が手抜きに見えるのは事実
切って乗せただけじゃんとか思う人もいるだろう
- 273 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:14:38.76 0
- 寿司は高尚な物として祭り上げられちゃってこれ以上弄っちゃいけないような感じになっちゃって寿司側としてもいい迷惑らしい
寿司曰く俺まだまだいけるよ
- 274 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:14:44.69 0
- そういえばアメリカにはカレールーてないんだっけ?
- 275 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:15:28.70 0
- 寿司は高級でおいしいからそれ以上の味付けなんてものを疑えないんだろうな
貧乏人は
- 276 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:15:31.38 O
- 寿司はスダチを絞ってかけたりポン酢や生姜とかも使って食べるじゃん
- 277 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:15:55.35 0
- カールルイスは10回クイズでカレーライスって言われてたのにな
- 278 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:16:11.64 0
- 寿司はご飯無いほうがたくさん食べられて良いのに
- 279 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:17:47.85 0
- カレーもソースの一種と考える
- 280 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:17:56.34 0
- 寿司は日本が誇るファーストフードだぜ
- 281 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:18:30.52 0
- アナゴのように他の魚にも手加えてさらなる改良を模索してほしいね
素材の味を引き出すように
- 282 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:18:41.82 0
- >>276
そう
だから醤油をつけてそのまま食べるのが一番なんてことはないわけ
もっともっと改善の余地はあるが今のところまだまだ体系が完成していない
- 283 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:19:01.43 0
- 寿司好き外人は多いが
刺身好き外人はあんま聞かない
これいかに
- 284 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:20:39.27 0
- サーモンのカルパッチョみたいな寿司とかあるじゃん
- 285 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:21:05.56 0
- ただのご飯よりも酢飯にしたほうが生魚を乗せる場合おいしいというのは一つの発見だった
今後はさらなるネタの味付けに挑戦してほしいということだ
アナゴは甘いタレをつけて食べる
コハダは酢じめにする
ヒラメは昆布締めにする
などなど今でもあるにはあるが醤油以外の最適な味がほしいのだ
- 286 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:21:26.62 0
- >>283
増えていますが
- 287 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:21:57.33 0
- >>283
君の偏見
- 288 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:22:35.33 0
- ま寿司はともかく海鮮丼なんて技術いらんよな
- 289 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:23:03.74 0
- >>284
あれも工夫の一つだね
まぁサーモンカルパッチョ自体が別の料理という面もあるが・・・
もう一押しほしいところ
- 290 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:23:13.50 O
- 道場は和食に洋を取り入れてるみたいだけど
- 291 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:24:46.90 0
- 出汁の凄さを知らないのか
煮干し昆布鰹節いりこ鯖トビウオ
一番だし二番だしと奥が深い
世界の三大スープにだって負けないぞ
- 292 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:26:25.83 0
- 焼肉には塩かワサビだろ
タレないと食えないような安い肉なら食わない方が良い
- 293 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:27:07.89 0
- それから鯛を湯霜作りにしたりカツオを焼霜にして脂を活性化させるという技術があるように
寿司ネタは生が一番ということすら疑わしい
一番いい火の通し方がそれぞれあるはず
- 294 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:28:18.90 0
- >>285
酢飯は生魚のけってるから当たらないようにだろ
ワサビもそうだし
刺身のつまも
- 295 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:28:45.71 0
- >>285
順序が逆 もともとは米と魚を漬け込んだ発酵食品
それを発酵の手間を省いて手軽に食えるようにしたのが元
飯から酢飯じゃなくて発酵して酸っぱくなった米の味を合わせ酢で代用した
- 296 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:29:07.90 0
- >>292
塩かわさびで食うなら焼肉よりステーキの方がいい
- 297 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:29:11.06 0
- >>292
うまい肉なら塩だけでも食えるというのは
塩が一番うまいということではないよ
さすがに塩すらいらないとは思わないだろ?
- 298 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:29:32.78 0
- まぁシャリの上に何乗っけても旨いと思うよ
- 299 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:30:17.01 0
- だって美味い米ならそれだけでも充分美味いもん
- 300 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:30:59.59 0
- >>295
そうだったのか
発酵食品としての寿司ってどんなのだろ
- 301 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:31:08.72 0
- >>297
うまい肉ならワサビが一番で塩が二番だよ
タレは最低
- 302 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:31:21.92 0
- マジでやべっち寿司みたいな寿司を突き詰めた寿司屋ができてほしい
- 303 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:31:59.12 0
- >>302
つかっぱ寿司
- 304 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:32:12.50 0
- >>300
>>198
- 305 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:33:28.52 0
- 焼肉も寿司も醤油につけたりタレをつけるという
最後の味付けがセルフサービスってのがねぇ
職人が味付けを完成してこそ料理じゃないのだろうか
- 306 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:33:39.60 0
- >>301
変に順位付けるのおかしいと思うが
肉の部位とかにもよるし
- 307 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:34:09.45 0
- 何乗せても美味いよ。甘いの以外は
- 308 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:35:17.62 0
- >>301
他にどんなものを試したというのだろうか
最高の肉に普通の焼肉用のタレが合わないのは当然だと思うし
最高の肉用の最高のタレというものを追求するべきではないかな
塩ってのは一番基本の味付けであり塩が最高ってことはまだ最適な味付けが
見つかってないってことだと思う
- 309 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:36:14.35 0
- おはぎぼたもち嫌いな奴がいるな
- 310 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:36:28.79 0
- >>308
最高の肉なら余計な味付けはいらないということなんだけど
- 311 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:36:42.62 0
- 酢飯に餡子は合わないだろ
- 312 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:36:57.13 0
- 俺が思うに和牛の品種改良のスピードに焼肉のタレが追いついてないんだと思う
- 313 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:38:06.04 0
- >>5
うんうん
- 314 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:38:39.89 0
- あったかいシャリの寿司てうまいよね
- 315 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:39:01.55 0
- >>310
それを疑うべきだと思うのよ
当然最高の肉を食べればどんなにいい味付けをした普通の肉よりもうまいと思う
しかし最高の肉に対する最高の調理法というのが別に存在するはずだ
本当に調理する必要がないなら焼いて塩をふるということすら余分なはずだ
- 316 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:39:57.82 0
- ネタが炙ってある奴とかだと
シャリあったかい方が美味いかもね
- 317 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:40:04.07 0
- 基本=最高でええやん
- 318 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:40:49.15 0
- ここにいる和食厨ってオッサン?
今の若者は和食なんて食わんぞ?
俺も32だけど中華や洋食ばっかだし
- 319 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:41:05.73 0
- うまい肉なら余分な味付けしなくてもおいしい
これは事実そうだと思うが適切な味付けをすればもっとおいしくなると思うわけだ
でないと職人の存在意義ってなくなっちゃうよ
- 320 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:41:24.78 0
- >>315
だから最高の調理法が焼いてワサビとかつけることなんやん
余計なことするとマイナスに働くだけ
- 321 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:41:49.66 0
- 32が若者語るなと言いたい
- 322 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:41:54.80 0
- 揚げたてのコロッケとかソースいらないもんな
- 323 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:42:06.46 0
- >>318
いやそんな自分のことだけ言われても
- 324 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:42:07.96 0
- 料理の存在意義もなくなっちゃうな
- 325 :219-122-148-4.eonet.ne.jp:2007/01/11(木) 07:42:08.37 0
- 料理じゃないなら何か名前つけろ
- 326 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:43:07.81 0
- >>318
都内にも若者向けの安い和食料理店今多いよ。
質はともかくとして和食というものはかなり人気
- 327 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:43:14.56 0
- 焼肉て別に料理名じゃないだろ
- 328 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:43:54.60 0
- >>320
他にどんなことを試してみたの?
それなら生で醤油で食ったほうがうまいかもよ?
- 329 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:44:28.63 0
- >>320
それはさすがにただの固定概念に過ぎないとは思う
- 330 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:44:58.06 0
- >>321
狼の平均年齢は37、8だw
- 331 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:44:57.92 0
- >>328
んじゃお前は生で食えばいいやん
- 332 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:45:24.45 0
- 食パン焼いて何塗るかと同じだろ
- 333 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:46:22.00 0
- タレよりワサビとか塩の方がいいって言ってるだけなのに
最高かどうかにこだわる奴って何なの
それが最高かどうかの証明なんて完全に悪魔の証明やん
- 334 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:46:57.78 0
- 生で食ってもうまい素材って同じ調理法しても全く違うくらいおいしいぞ
生でもうまい気仙沼のカキはカキフライにしても焼カキにしても次元の違ううまさ
生でも食えるものは生じゃなきゃもったいないってのは日本人的感覚だね
- 335 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:47:03.76 0
- 肉も魚も野菜も余分な味付けや料理するより
そのまま食った方が素材の味が楽しめて美味い
わけねーよな
- 336 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:47:13.87 0
- シャリに餃子乗っけたりコロッケ乗っけたりたこ焼き乗っけたりしても旨いはず
なんで生魚だけなんだ
- 337 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:48:09.06 0
- >>333
それを追求するのが料理だろw
- 338 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:48:35.97 0
- >>336
かっぱ寿司でやってる
職人は頑固なだけ
- 339 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:48:49.11 0
- 俺肉も魚も生の方が好きだな
まぁこれは好みだろうが
- 340 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:49:01.61 O
- 朝からこんなんで盛り上がれるとは
幸せだなw
- 341 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:49:24.21 0
- >>333
最高の調理法がわさびつけることなんだって言い切ってるヤツもいるし同レベルだろ
- 342 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:49:34.57 0
- 料理の存在意義がなくなっちゃうな
- 343 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:50:36.71 0
- 何か変な方向に話もってかれてるけど俺が言いたいのは
焼肉にはタレより塩かワサビつけた方がうまい
タレないと食えないような安い肉なら食わない方が良い
てだけ
- 344 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:51:18.33 0
- 頭悪いなw
- 345 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:51:40.19 0
- シャリを酢じゃなくて塩味にして梅干とかタラコとか乗っけたら旨そう
- 346 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:51:42.57 0
- >>338
ガンコというより職人のところに寿司食いに来るような客がそれを望んでないからじゃないのか?
- 347 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:51:58.17 0
- 焼肉をグラタンみたいな料理だと思ってるのか
- 348 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:52:49.45 0
- >>343
あっそ
どうでもいいな
- 349 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:53:00.81 0
- タレなんて無限に可能性があるだろ
そら塩コショウだけすりゃ食おうと思えば何でも食えるよ
- 350 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:54:20.52 0
- 寿司も焼肉もほとんど料理してないから不合格って言われちゃうわけ
コハダとかアナゴはまぁ良し
- 351 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:55:07.62 0
- なるほどつまり1はハンバーグ寿司やとんかつ寿司がある
高級寿司屋に入って「お 職人が創意工夫してるないい店だ」
と思えるタイプの人間なんだな
- 352 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:55:56.57 0
- 肉にタレつけるのは不味い白飯にカレーかけて食うみたいなことだろ
- 353 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:55:58.02 0
- 焼肉でもカルビやハラミはタレか塩
タンはレモン塩
ユッケは玉子の黄身とゴマ油
みたいに一応の味付けの工夫はある
タレは甘口と辛口くらいしかない店がほとんどだが
ニンニクベースとか醤油ベースとか野菜ベースとか色んなタレを用意して
お客の好みなんかに任せずにこの部位にはこれが一番というものを追求するべきだ
- 354 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:56:22.29 0
- 寿司に醤油付けるのもそういうことか
- 355 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:57:14.99 0
- 全部ほぼ同じ味だと飽きるしな
- 356 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:57:31.35 0
- >>351
それぞれのネタの味付けを考えるべきといってるんだが
もしハンバーグ用のソースやとんかつのように揚げてみたほうがおいしくなるなら
そうするべきだね
- 357 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:58:53.57 0
- >>352
タレで一くくりにするからおかしいんだよ
素材の味を生かすタレもあるし
- 358 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:59:50.25 0
- >>351
高級寿司屋ほどちゃんと醤油以外の味付けを用意しているよ
寿司はまだまだ進化の余地があるということだ
- 359 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 07:59:54.47 0
- 味覚には甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つしかないそうで
タレが甘味塩味うま味を補うものだとしたら肉に甘味うま味が十分あれば塩味だけ足しとけばいいんじゃね
- 360 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:01:00.77 0
- 味覚には甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つしかないそうで
醤油が甘味塩味うま味を補うものだとしたら魚に甘味うま味が十分あれば塩味だけ足しとけばいいんじゃね
- 361 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:01:41.39 0
- これが一番って言う味付けが醤油の他にあるという前提で喋るんだったら
あらゆる料理がそういえると思うんだが
今の味付けが完璧だなんていえる料理がこの世の中に一つでもあるのか?
- 362 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:03:23.44 0
- 脂乗ってる寿司だとしょうゆより塩の方がうまいしな
ワサビだけとか
- 363 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:04:05.08 0
- >>361
当然ないから料理人は試行錯誤する
要は掘り下げ方の問題だな
中華のペキンダックやフカヒレスープなどに比べて
寿司と焼肉は料理と呼べるのかということ
- 364 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:04:31.48 0
- >>361
ペヤング
- 365 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:05:16.16 0
- 例えば人間なんて筋肉つけたもんの勝ちとか言って
体鍛えまくって花山やオリバみたいな戦い方をしたとしよう
これが武術や格闘技と呼べるか?ということだな
- 366 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:05:21.27 0
- しょうゆが一番とか言うのは単に今まで試した中での話してるだけだろ
これ付けたらどうとか聞くならまだしもそれがホントに一番なのか聞くとか愚問にもほどがある
- 367 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:06:21.37 0
- >>363
単なる主観じゃん
主観に過ぎないから人を納得させられない自己満足な発言になるんだよ
- 368 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:10:29.34 0
- >>367
例えば>>365を見てどう思う?
完璧な格闘技はなくても武術や格闘技の体系というものはたくさんある
しかし単なる筋力だけでぶん殴るのは格闘技と言うのか?
判断するのは主観だが比較して技術体系で劣るということは間違いない
- 369 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:11:39.52 0
- 食ってうまけりゃいいやん
戦って強けりゃいいやん
- 370 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:13:42.68 0
- ボクシングのウエイト制を見れば分かる通り
結局人間デカくて筋力が多いほうが強いのは言うまでもない
しかし筋力が多くてデカいやつは力任せに殴るだけで強いから
技術はいらず強くなる余地もないってのは違うだろう
それと一緒だ
素材を活かす技術というのは必ずある
- 371 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:15:16.81 0
- もっとうまくなろうとするのが料理
もっと強くなろうとするのが格闘技
だな
寿司に最適な味付けと組み立てができれば最高の料理になるのは間違いない
- 372 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:16:30.75 0
- それって肉をいかにうまく食うかではなく肉をいかに工夫して食うかってことやん
- 373 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:17:06.17 0
- もっとうまく食うために工夫するんやん
- 374 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:17:10.07 0
- >>370
だから具体性もなく必ずあるという前提でものを喋るんだったら話にならんよ
単なる意見にごり押しになるだけ
- 375 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:18:44.95 0
- 新鮮な素材を塩だけで食うなんて原始人でもやってたんちゃうの
- 376 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:18:58.30 0
- うまいかどうかじゃなく工夫しかどうかで優劣つけることになるだろ
ボクシングはスポーツだから単に強いかどうかじゃなくボクシング技術を競うために階級してるわけだし
- 377 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:19:24.32 0
- つまり寿司屋はうまくなろうとしていないっていいたいんだな
それが偏見 ちゃんとした職人は創意工夫してるよ
今の味にあぐら欠いてる職人も多いがそれはどの料理の世界も一緒
- 378 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:20:31.17 0
- >>374
今まで大して工夫してないんだから余地はあるに決まってるじゃん
新鮮な魚が流通しだしたのも超高級霜降和牛ブランドができたのも
ここ最近の話だし
- 379 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:25:12.56 0
- >>378
今まで工夫して無いって言い切るのもおかしいし
余地が他の料理に比べてあるって思うのも単なる決め付けだな
話にならん
- 380 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:26:12.19 0
- 頑固なやつだなw
- 381 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:27:00.02 0
- >>379
なんでそこまで寿司は試行錯誤の末の完成品だなんて言えるんだろう?
料理人がちゃんと新鮮な生魚を使って腕を振るえるようになったのは
つい最近なんだよ?
- 382 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:27:57.04 0
- おまえが1なのかどうかは知らんが完成品だとはいってない
スレタイは寿司は料理じゃないっていってるだろうが
- 383 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:29:01.93 0
- 具体的にこうしたら旨かったって話なら聞いてやらんでもないが
- 384 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:29:45.34 0
- 自分のスープに自信あるラーメン屋はコショウなんておいてないよ
醤油やタレをお好みでつけるなんて完成はお客さん次第じゃないか
- 385 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:31:03.25 0
- >>383
マグロをごま油で甘辛く味付けして漬けにしたらすんげーうまかった
- 386 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:31:59.56 0
- ようするにシンプルイズベストってことだろ?
- 387 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:33:20.50 0
- それ寿司じゃないやん
- 388 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:33:30.00 0
- フレンチとか中華料理の厨房でこれから料理する素材を
つまみ食いする程度なのが刺身とか焼肉だと思うんだが
- 389 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:33:48.86 0
- >>385
あっそう
- 390 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:34:26.77 0
- つまみ食いうまいやん
- 391 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:36:39.06 0
- 寿司焼肉を批判したいのか改善の余地があると言いたいのか
寿司焼肉より良い料理があると言いたいのか何なんだろ
- 392 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:36:49.06 0
- ドレッシングかけるだけのサラダも料理とは認めんのか?
- 393 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:37:07.27 0
- 内燃機関が発明されて
内陸の人もようやく生魚が食えるようになった
- 394 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:37:12.38 0
- 普通の料理の工程
1.まず素材をさばいて準備しましょう←ここで食べちゃうのが刺身
2.塩コショウをして下味をつけましょう←ここで食べちゃうのが寿司
3.焼くなり煮るなりしましょう
4.ソースかけるかして味付けしましょう
5.盛り付けてできあがり
- 395 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:37:21.21 0
- 全部だろw
- 396 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:37:25.04 0
- ここって中二病スレだよね
- 397 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:38:33.65 0
- >>392
ドレッシングは料理人が創意工夫して様々な種類がある
- 398 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:38:34.05 0
- 1は逃げたの?
- 399 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:38:35.07 0
- >>392
そらそうやろ
- 400 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:39:27.29 0
- 種類があればいいのか
結局は醤油以外にもっとおいしくなるタレはないのかってことかよ
- 401 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:40:27.38 0
- ジャングルテレビで料理作るときに
いい素材が出てくるとタモリが勝手に途中で生でつまみ食いしたり
網であぶるだけで食ったりしてたけど
寿司や焼肉ってのはそういう途中のつまみ食いに近い料理なんだよな
- 402 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:40:39.48 0
- 江戸前なら普通に煮る焼く蒸す漬けるなどして仕込んだ寿司が出てくるけどね
ムラサキだけじゃなく煮きりもあるし酢橘とかもある
- 403 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:42:24.53 0
- 工程の途中だからなんなんだろ
不味いの
- 404 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:42:48.06 0
- 鯛は湯霜にして皮ごと食べさせる
カツオは焼霜にして銀皮作りにして食べる
アナゴは秘伝の煮汁で煮て甘いタレをつけて食べる
この辺はちゃんと素材にあった工夫をしている
他の素材も一つ一つ掘り下げるべし
- 405 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:42:49.33 0
- >>401
これから作る料理よりもタモリのつまみ食いのほうが美味そうだったりってよくあったな
- 406 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:43:58.02 0
- 手が込んでればいい、手が込んでる料理の方が上だってわけでもないと思うけどw
- 407 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:44:39.44 0
- >>404
掘り下げるべし とか言ってないで自分で考えて提示しろよw
- 408 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:44:44.84 0
- >>405
そうなんだよね
ただフレンチのシェフや中華の料理人は焼肉や寿司はいくらでも作れるんじゃないかね
下味つけた時点で出せばいいんだから
料理としてはやっぱり不合格だね
- 409 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:45:30.52 0
- そのまま食った方が栄養的にはいいんじゃね
体にいいものをうまく感じるのが正常だからできるだけそのまま食った方がうまく感じるんじゃね
- 410 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:46:13.22 0
- 生食の新境地を開いた日本人はスゴイでおk
- 411 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:46:21.89 0
- >>404
自分で考えて提示すべしwww
- 412 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:46:40.81 0
- 基本的にフレンチ・中華・和食は包丁の使い方違うけどね
- 413 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:47:17.51 0
- >>408
作るだけなら誰でも大抵のものは作れるよ
作り方さえ知っていれば
だから不合格って意味不明
- 414 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:47:55.24 0
- >>410
肉類の食い方はヨーロッパに負けちゃうけどね
- 415 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:48:25.61 0
- >>413
素人が中華やフレンチのフルコースを作れるわけないじゃん
- 416 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:50:26.32 0
- 作り方しってて機材がそろってりゃ作れるな
- 417 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:50:50.95 0
- >>415
作り方を知っていて時間予算ともに十分にあるのに?
完璧なものじゃなければ作れるだろ
フレンチのシェフが寿司をいくらでも作れるって言うなら同じ事
- 418 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:51:00.38 0
- >>415
作れるよ
なんでそう決め付け口調なんだか・・・
- 419 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:52:44.22 0
- 全部主観で話してるから誰も同意しないんだなこいつは
- 420 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:53:54.85 0
- ソースの数はフランスとかすごいよな
ステーキにまでしょうゆ使う日本人はちょとソースになれた方がいい
- 421 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:54:39.25 0
- そんなに他人がこねくり回したもん食いたくねえよ
- 422 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:56:44.20 0
- しょうゆの汎用性はすげーからな
- 423 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:57:09.80 0
- 野菜ですらしょうゆでいけるからな
- 424 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:57:31.80 0
- それはどっちかというと醤油のすごさを証明する事だと思うが
日本人の味覚が繊細だって言うのは旨味の例を挙げるまでもなく有名な話だしな
- 425 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:57:32.81 0
- >>419
客観的に見ると寿司は料理じゃないってのが定説なんだが
なんで寿司が世界三大料理に入らないか分かる?
- 426 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:58:01.40 0
- >>421
パン?
- 427 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:58:50.96 0
- >>425
どこの定説だよ
ソース持ってこい
- 428 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:58:58.80 0
- 思想の違いだろ
日本人はあっさりして単純で美しいものをよしとする
日本刀のような料理それが寿司
- 429 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:59:20.61 0
- 寿司は和食の一つであって〜料理という括りじゃないでしょ?
- 430 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:59:57.53 0
- もともと日本人は動物を殺して食べるなんて野蛮な文化は許されてなかったわけで
肉料理が発達してないのは当然だし
肉を食う奴は全員死ぬべき
- 431 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:00:08.60 0
- 世界三大料理に入ってるもの意外は料理じゃないとでもいいたいのか?
- 432 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:01:17.26 0
- >>425
4番目以降だからだよ
- 433 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:01:51.77 0
- 知らないだけで郷土料理の中にはものすごいオリジナルで手が込んだ奴あるだろ
中国地方あたりとか
- 434 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:03:03.88 0
- 広島風お好み焼きうまいね
- 435 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:03:52.98 0
- 和食て伝統料理な面してるけどほとんど明治の料理以降じゃね
早くても江戸くらい
- 436 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:04:21.93 0
- 世界三大料理ってなに?誰か教えて
- 437 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:05:09.23 0
- 日本食は世界4位どころか30位にも入ってないよw
- 438 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:05:57.46 0
- 江戸時代は仏教で肉料理は全部禁止されてたからなあ
イギリスが宗教上の理由で美食が贅沢な悪とされてたようなもんで誇れる歴史だよ
- 439 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:07:27.19 0
- >>436
ハンバーグ・ペスカトーレ・シシカバブ
- 440 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:07:41.89 0
- フランストルコ中華
だっけ?
トルコは全然知らないけど
- 441 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:08:39.09 0
- 焼肉と中華料理を料理として同列に並べるなと思うだろ
- 442 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:09:01.08 0
- >>440
あ、三大料理って一品ごとじゃないのかスマンw
- 443 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:09:18.77 0
- >>435
中華は歴史が古いがフレンチと和食は大体同じ
- 444 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:09:22.76 0
- ステーキが一番うまい肉料理なんだから
焼くだけが駄目ってのはおかしな話だ
- 445 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:09:42.86 O
- 江戸時代も鳥肉は食ってた鶏じゃないけど
- 446 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:10:03.64 0
- >>444
焼き鳥の方がうまくね?
- 447 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:11:01.41 0
- すべての肉料理の頂点にはステーキが
すべての魚料理の頂点には寿司があるわけで
素材をそのままって方がうまいんだよ
- 448 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:11:35.49 0
- 素材には工夫の余地がないからソースに行き着くのが料理ってもんだ
- 449 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:12:39.42 0
- ステーキはソースが決め手だろ
- 450 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:13:11.09 0
- 一ついえるのはステーキに比べたら焼肉は糞料理って事
在チョンの宣伝でいつの間にか人気料理みたいに仕立て上げられてるのが気持ち悪い
チョン芸能人が散々宣伝してきた結果だな
- 451 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:13:25.95 0
- >>447
おい勝手に肉料理の頂点ステーキにするなよw好きだけど
- 452 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:13:51.35 0
- 寿司は飯に酢を混ぜたあたりがすばらしいだろ
- 453 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:14:16.02 0
- 今まで食った中で一番おいしかったのはアンキモの巻寿司だった
- 454 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:14:59.38 0
- 日本人も江戸時代以前は肉食ってたよ
- 455 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:15:17.27 0
- 牛肉の頂点にはステーキが
豚肉の頂点には豚しゃぶが君臨してるのは間違いないだろ
- 456 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:15:36.95 0
- たこ焼きやたい焼き、回転焼き用の鉄板ていつからできたんだ
- 457 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:17:01.44 O
- 豚しゃぶがそこまで美味いとは思えない
- 458 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:17:11.07 0
- 寿司が一番うまいのは北海道だろうけど
北海道の食文化が一番レベル高いなんて思わないだろ
京料理の歴史や伝統のが優れてると思うだろ
- 459 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:17:50.77 0
- 豚しゃぶとポン酢の組み合わせは奇跡だろ
- 460 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:18:20.29 0
- ハァ?
豚しゃぶはごまだれだろ味覚障害が
- 461 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:18:28.41 0
- >>455
それはお前の好みだろwまあ俺も好きだけど
- 462 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:19:03.96 0
- 豚しゃぶには大根おろしとポン酢だろド素人が
- 463 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:19:35.01 0
- いざ腹減るとしゃぶしゃぶってあんまり行く気がしないんだよね
やっぱり焼肉になってしまう
- 464 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:19:40.81 0
- 北海道人のおれからいわせてもらうと一番うまい寿司があるのは東京だよ
一部の現地でしか新鮮なものが食べれないネタは別として
- 465 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:19:46.30 0
- 良い豚は脂身だけでもかなり美味いから
ソテーとかのほうがいい
- 466 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:19:53.02 0
- ありえないわ
豚の脂っこさを味わいつつもポン酢のさわやかさで口の中に一陣の風が通る
そしてポン酢と豚の油の染み込んだ白飯の三重奏だろ
- 467 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:20:27.42 O
- そもそも豚を生が残る可能性のあるしゃぶしゃぶにするってのが信じられないそこまで美味くもないし
- 468 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:20:31.39 0
- どんなに江戸前の職人が腕を振るっても北海道の素材で握った回転寿司のがうまいよw
- 469 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:22:04.48 0
- 新鮮な魚がうまいって考えは素人だな
腐りかけの魚がうまいといわれてたんだよたしか江戸では
- 470 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:22:20.50 0
- >>466
牛肉よりは豚のが全然脂が少なくてヘルシーだろ
だからこそごまだれで食うんだよ
トンカツソースだってすりごま入れるだろ
豚にはゴマと決まってるんだよ
- 471 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:23:20.39 0
- >>469
じゃあスーパーのパック寿司がタイムサービスで半額になる頃
あんなにまずいのはなんでだよ
- 472 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:23:26.05 0
- >>468
同じ素材使えば江戸前職人の方が美味いってこと?
- 473 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:23:56.30 O
- 腐りかけの魚が美味いとかありえない
- 474 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:24:06.83 0
- >>472
そうかもしれんが寿司はネタが9分に腕が1分だから・・・
- 475 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:25:16.76 0
- 北海道ってスーパーのパックの刺身ですら東京の高級店なみにうまいぞ
魚はやっぱり寒いところだね
- 476 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:25:18.89 0
- >>471
いやうまいだろw熟成されてて
古いものは不味いという先入観でお前がそう感じてるだけ
- 477 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:26:00.64 0
- >>474
いいすぎ
半分半分
- 478 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:26:38.74 0
- >>476
どういう本で読んだトンデモだよw
熟成されてうまいのは魚ではヒラメくらいのもんだぞw
- 479 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:27:15.57 0
- >>477
半分はありえない
贔屓目に見まくって7:3ってのが寿司屋の言い分だから
- 480 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:28:02.15 0
- マグロはでかいから牛肉みたいに熟成させるって味っ子で
- 481 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:28:08.90 0
- >>478
日本料理大百科という本を読んだ
あと俺の経験から
- 482 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:28:59.22 0
- >>476
それは慣れ寿司のことを言ってるんじゃないか?
あれは発酵させた食品だから単純に腐った魚じゃないぞ
- 483 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:28:59.93 0
- >>479
じゃあ間を取って6:4にしよう
- 484 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:29:06.07 0
- 俺の親北海道の魚市場で働いてるけど
寿司ネタになるような魚の最高級品は全部東京行くし
鮮度も寿司屋で夜に食べるんだったら東京と北海道も変わらんぞ
- 485 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:29:50.73 0
- スーパーのパック寿司なんて生臭すぎて食えねーよw
- 486 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:29:59.87 0
- >>482
いや、スーパーの半額パック寿司の話
- 487 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:30:22.04 0
- >>471
マジレスすると乾燥してるから
回転寿司もそうだろ
- 488 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:30:49.93 0
- お前らそもそも京都の高級料亭いったことあるのかよ
- 489 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:31:17.22 0
- スーパーで夕方安くなるのは売れ残るとイヤだから安くしてるだけ
味がどうこうではない 商売として最適な方法を取っている
- 490 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:32:15.05 0
- だったら寿司屋も腐りかけの魚を入れるほうがいいわけだが・・・
- 491 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:33:06.44 0
- ただ腐らせても駄目なんだよ
酢飯の酢と江戸時代の木の入れ物とあわさって絶妙な化学変化すんだよきっと
- 492 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:34:35.11 0
- 数寄屋橋次郎で持ち帰りにしたら
家につくころには生ぬるくなって食えたもんじゃなかった
- 493 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:34:50.15 0
- どんな魚でも取れたてよりちょっとおいたほうが旨みが増すよ
ただアシの速い魚は熟成より腐敗が先に進んじゃうから実際は取れたてが旨い
- 494 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:35:44.47 0
- だからそもそも寿司ってのは魚と米の発酵食品から始まって
その酸っぱさを合わせ酢で代用するようになったって言ってるだろ
- 495 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:36:37.55 0
- ほとんどの魚は取れたてが一番だよ
締めてから時間おいたほうがうまいのはヒラメだけだ
- 496 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:37:22.38 0
- 寿司にしてから時間がたつと飯のぬくもりでネタが変質する
- 497 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:38:14.57 0
- >>496
出前がまずいのはそういう理由か
- 498 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:39:04.52 0
- 北海道はマグロはおいしくないけどウニとサーモンとイクラとカニがうますぎる
- 499 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:39:19.40 0
- >>495
白身魚は〆てからだいたい一日寝かすもんだよ
- 500 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:39:45.40 0
- 沖縄とかハワイのほうの南国の魚ってすげーまずそうだよな
色が派手すぎるし
- 501 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:39:56.01 0
- タンパク質の分子構造は大きすぎて味蕾 に入らず味を感じない
時間が経過しタンパク→アミノ酸に分解されると旨味が出てくる
これが熟成
ただ歯ごたえが無くなる等の触感が変わり人によっては最上とは言えなくなる
- 502 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:41:26.78 0
- たしかにとれたての白身のこりこり感が好きな人もいるだろうな
- 503 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:42:20.56 0
- 光物とエビは死んだらすぐ腐りそうだな
- 504 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:42:40.08 0
- そばとか日本以外にあるか?
- 505 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:44:02.53 0
- そば粉って80%が輸入だぜ
- 506 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:44:41.85 0
- マジかよ
どこの外人がそば打ってんだよ
- 507 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:46:43.59 0
- いわゆるソバは日本独特だけどそば粉は全世界的にもわりとメジャーな穀物だろ
- 508 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:46:53.88 0
- 北海道人だが値段も考慮するとさすがに北海道のほうがおいしいよ
特にウニとサーモンとイクラとカニは東京が占有ってわけでもないから
でも最近は変わってきてるらしいけどね
- 509 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:47:49.34 0
- >>507
そば粉でそば以外になに作ってるのさ
- 510 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:49:17.90 0
- >>509
麦とまぜてパンとかかな
あるいはソバガキみたいなものとか
- 511 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:49:50.18 0
- 北海道から出てきた子はもちろん静岡人や九州人ですら
東京の寿司は不安で食べれないって言うぞ
- 512 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:51:08.10 0
- 築地の寿司も銀座の寿司もそこまでうまいわけじゃないからな
漁港でとれたての魚を食ってるやつは東京じゃ寿司食えないと思うよ
- 513 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:51:13.62 0
- 身体に悪そうってこと?それとも不味そうってこと?
- 514 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:51:13.48 0
- >>1
つうか味以前に寿司はご飯の上に魚乗っけただけだし
焼肉はただ焼くだけだし
料理と言えんだろ
- 515 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:54:01.78 0
- うまかったらなんでもええやん
- 516 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:54:39.98 0
- >>514
飯を炊くのにも技術がいるし寿司酢を作るのも大変だぞ
- 517 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:54:50.24 0
- >>515
そこには向上心がない
向上心のないやつは馬鹿だ
- 518 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:57:01.43 0
- 味の追求をしなければ吉牛でもうまいわけで
- 519 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:57:32.85 0
- >>513
とにかく生臭いようだ
- 520 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:57:35.52 0
- 狂牛丼は駄目だ
- 521 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 09:59:32.40 O
- 名古屋で回転で食ったけど凍ってる鮪だった
- 522 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:07:26.29 0
- >>511
一般の北海道人のほとんどは東京の人と同じく
北海道の店のほうが東京の店より新鮮だってイメージもってるからなー
それに北海道で食べる値段で東京で食べればさすがに北海道のほうがおいしいし
- 523 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:22:24.89 0
- 価格差考慮しなかったら東京の方が旨いもん食べられるな
ただ変なもんも多いからなあw
- 524 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:31:00.93 0
- 東京って高くて大してうまくもない食い物を
わざわざ行列して食ってるってイメージしかない
- 525 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:33:43.63 0
- でもどう考えてもそのまま食ったほうがうまいであろうイセエビとか大トロとかを
ぐっちゃぐっちゃにしてソースまみれにして創作料理とかって威張ってるバカ料理人見ると
頭痛くなる
- 526 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:37:48.15 0
- 東京は確かにそういう店多いな
1はそういうタイプだな
- 527 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:38:07.24 0
- しゃりと具材を一緒に炒めたらチャーハン、炊き込んだらピラフ、煮込んだら雑炊。
この食い方が寿司なのであって、醤油をつけるとかつけないとかは
食う方>>1の責任(工夫不足)なんじゃないの?
- 528 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:42:24.18 0
- でも醤油付けないで食ったら食えた味じゃないし
あまり上等な料理じゃないかも知れんね
寿司って
焼肉はタレ無しでも塩だけで美味いけど
寿司はそうもいかないだろ
- 529 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:44:31.82 0
- ネタにもよるけど塩もうまいよ
塩で食わせる店もあるし
- 530 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:46:32.60 0
- 寿司なんて本来は高級料理じゃないよ
屋台飯だ
有り難がるバカがいるから変になった
別に寿司をバカにしてるわけじゃない
- 531 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 10:59:19.13 0
- 子供の頃からすしには醤油とかつけないけどな…俺
しょっぱいものきらいだし
- 532 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 11:54:05.22 0
- 鰯の取立て最高
漁師さんしか食えんが
- 533 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 11:58:44.38 0
- 寿司が高いのは魚が高いからだろ
まあネームバリューでぼってる店もたくさんあるだろうけど
- 534 :名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 12:31:01.37 0
- 鰯なんざ幾らでも釣れるぞ
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)