■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
蝶野が自腹で3・10興行買い取り社長業エー!
- 1 :名無し募集中。。。:2007/01/10(水) 14:00:16.71 0
- 新日本の蝶野正洋(43)が次期社長に名乗りを上げた。9日、都内の事務所で会見。
3月10日千葉・幕張メッセ大会の興行権を買い取り、プロモーターとしてデビューすることを発表した。
観客動員で苦戦していた千葉県での大会を成功に導けば、経営手腕への評価も上がる。
同県内の企業を回ってトップセールスを行う考えを見せるなど、本気で経営に乗り出す意気込み。
蝶野が新日本の経営に本格進出する。この日の会見で「東京の近郊地域で、もう1度プロレスの人気に火を付けたい。
自分の力がきっかけになれば」とプロモーター業進出を発表した。
会場の幕張メッセでは92年に6700人を動員したが、昨年5月はわずか900人に減少。
新日本内部でも開催を見送る考えが多かった。だが蝶野は「そういう地域で人気を掘り起こせなければ、本当の復興につながらない」と手を挙げた。
1大会の興行権は400万〜500万円が相場。さらに演出などの費用がかかる。今大会は3000人収容の設定。
入場料の平均を5000円とすると1000〜1200人を動員すれば採算が取れる。関係者は「8日の後楽園大会での先行発売で通常の10倍売れた。
現時点で1000枚は確実」と影響力に驚く。蝶野も「千葉の企業を10社以上は回る」と自ら入場券を売って歩く考えだ。
蝶野はこれまで選手として戦うことを重要視し、経営の仕事を敬遠。だが40歳を過ぎ、けがも多くなる中で、自分の力を違う形で使えないかと考えるようになった。
「ブッチャー(故橋本真也さん)も武藤さんもやった。オレが一番遅くなった。ここ2、3年は会社が(経営危機で)大変だったが、今ならやれると思った」と理由を話した。
今後も興行権を買い取り、千葉や埼玉、茨城で継続して大会を開催する予定。「2、3度目からはオレの知っている他団体の選手も使い、自分の色を出していく。
3月10日はサイモン社長をレスラーとしてデビューさせるかな」と意欲的だ。新日本は日本の団体では珍しく、選手経験のない社長がトップに立つ。
蝶野は「最初の大会を成功させてから」と慎重だが、実績を積んでオーナー会社ユークスと株主、社員の信頼を勝ち取れば「蝶野社長」誕生も夢ではない。【来田岳彦】
http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20070110-140503.html
- 48 :名無し募集中。。。:2007/01/10(水) 22:02:13.06 0
- 俺去年10数年ぶりに新日@大阪行ったけどすごく面白かったよ
で、一番ツマンナかったのが蝶野の試合 もう歳で動けないんだな
引退しろとは言わんが長州みたくもう一線を退いた方がいいと思うよ
もう蝶野の時代は終わったよ
天山は華がない 一生ジャブやってろって感じ
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★