■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ライトノベル売れすぎww一般作家をはるか凌駕
- 1 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:16:55 ID:sWbUVf+z0
- 書店でバイトしてるが
小説系の売り上げ、トップ10のうち、8作品がラノベ
西尾だのきのこだのヤマグチノボルだの・・・・
もうさ、こんな調子だと
ライトノベル作家増えすぎて、普通の小説家いなくなるんじゃねーの?
マジで地位が逆転してるよな
- 2 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:17:46 ID:gYUm25Qo0
- フルメタ
- 3 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:18:11 ID:6crqe1IkO
- お前らが買い漁るせいだろ
- 4 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:18:11 ID:x5oQQJsu0
- 卵王子
- 5 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:18:34 ID:3uPz4nFu0
- カイルロッドは泣いた
- 6 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:18:39 ID:6oJB06b80
- そのうちゲームもエロゲに支配されるよ
- 7 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:18:56 ID:aHHmpK5A0
- 喫茶もメイド喫茶に支配されるよ
- 8 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:19:04 ID:I8qIGMk/0
- >>1
本屋勤めてると本詳しくなる?
てか本屋って忙しい?
俺文学部だしちょっと興味あるんだけど
- 9 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:19:09 ID:1lBxvT4G0
- よく本屋でそんな恥ずかしい本買えるな
- 10 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:19:25 ID:TsO6is230
- 気軽に読めるというが、文章がヘタクソなので逆に読み辛い
- 11 :ミート(*‘з^) ◆fedyYYAe9Q :2007/01/10(水) 17:19:42 ID:4CgWKmz00
- 綾瀬はるか
に見えた
- 12 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:21:08 ID:I8qIGMk/0
- てか売り上げ的には
新書>>講談社>新潮名作系>>ラノベ>>新潮その他≧岩波文庫>自己啓発系>その他マイナー出版社
くらいかと思ってた
今って新書ブームじゃなかったっけ?
- 13 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:21:16 ID:m0bke1jcO
- たまに重いテーマのがあると萎える。スナック感覚で活字がみたいだけなのに
- 14 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:21:25 ID:dm4uTo9/O
- ・・・( ∀ )
- 15 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:21:46 ID:sWbUVf+z0
- >>8
全体的にはあんま詳しくならない
中身を読んでるわけじゃないし、機械的なもんだよ
ただ、俺自身ラノベ読むので好きな分野については詳しくなるかも
それから、過疎にあるせいかそんなに忙しくない
>>9
ラノベがまじでよく売れるのだけど、売れる度にお客の顔みて
「あぁ・・こういう人も買うのか」と内心にやにやする
小学生がイリヤの空とか普通に買っていく
- 16 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:21:58 ID:4x/qZmPd0
- 西尾は新書で出しててもラノベ扱いか…
- 17 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:23:54 ID:u62gqL/L0
- 小学生がイリヤの空…トラウマにならなきゃいいね
- 18 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:24:15 ID:I8qIGMk/0
- この前記憶の海からとかいうラノベを買って、
内容が4年ぶりに故郷に戻ってきた大学生の主人公が
同級生と再会して、故郷の呪われた因習に挑む
みたいな話だったんだが
文章が下手すぎてどう呪われてるのかよく理解できなかったw
- 19 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:25:15 ID:sWbUVf+z0
- オタク少女は黒魔法で〜
とか、最近のラノベは本当に美少女絵が多い気がする
あざてー
昔もそういう傾向はあったけど、今は本当に半端なく多い
コーナーは完全にまわりの一般小説と違ってピンク色に浮いてる
- 20 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:26:17 ID:u62gqL/L0
- 地雷でも絵で釣れる
- 21 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:26:57 ID:I8qIGMk/0
- >>19
売れる出版社(それかジャンル)のランキング作ってみてよ
- 22 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:27:21 ID:iNNJr8Mr0
- 電車の中で読むときに挿絵が邪魔
- 23 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:28:02 ID:m0bke1jcO
- >>22
あるある
- 24 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:28:03 ID:4x/qZmPd0
- ビーンズ文庫はやっぱり腐女子が買ってくんだろうな
- 25 :ノクターン...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2007/01/10(水) 17:29:07 ID:I/EHrTyw0
- ラノベの文章が理解出来ないとか、単なる批評家気取りのチンカスワナビか自分の日本語読解力の無さを棚に上げてるだけとしか思えない
- 26 :*あなろ ◆Jade.MMMWE :2007/01/10(水) 17:29:23 ID:tS+wGkfr0
- ラノベ読んでたら日本語が不自由になるでしょうが
- 27 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:30:22 ID:4x/qZmPd0
- まぁ言葉の使い方とか言い回しがなんとも
- 28 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:30:50 ID:sWbUVf+z0
- >>21
1.メディアワークス
2.講談社
2.メディアファクトリー
3.徳間書店
一にも二にもラノベが売れます、電撃文庫系
最近は電撃以外にも似たようなレーベルが尋常じゃなく増えてきた
んで、続いて勢いがあるのは西尾が出してる戯言などの講談社の厚い本
新書もまぁ売れちゃいるが、ぜんぜん敵わん
- 29 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:31:58 ID:4x/qZmPd0
- 戯言('A`)
- 30 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:32:34 ID:sWbUVf+z0
- 書店でアルバイトするまでマリア様を知らなかったので
あれを7:3位で、男が買って行くのに驚いた
- 31 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:32:55 ID:iNNJr8Mr0
- 西尾はどんなニッチな需要を満たしてるんだよ
- 32 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:33:03 ID:kliIUZlPO
- >>25
誰もそんなこと言ってないやん^^;
- 33 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:33:09 ID:idu5k2/T0
- 面白いものが売れて、つまらないものは売れない
それだけでしょ?
- 34 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:33:45 ID:x5oQQJsu0
- >>25よみにくい
- 35 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:34:44 ID:u62gqL/L0
- やっぱ書店の店員も内心ニヤニヤしてるんだな…
- 36 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:37:03 ID:sWbUVf+z0
- ライトノベルでも、最近は
「電波系な女」「ツンデレ」「女だけどオタク」「美少女学園モノ」
これらにカテゴライズされる作品がとても多いと感じる
おそらく現在のライトノベル読者が、そのままの勢いで投稿してデビュー
みたいな事が繰り返されているのでありましょう
売れるので、書店のコーナーもどんどんスペース拡大してる
- 37 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:37:21 ID:MutEzvN10
- ライトノベルって気持ち悪すぎ
SF的観点を重視したけりゃSFに特化した小説嫁よ・・・
青春的要素を重視したけりゃ純文学嫁よ・・・
なんでSFの世界にメイドとか萌えとか出てくるの・・・・・気持ち悪い
- 38 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:38:29 ID:aHHmpK5A0
- メイドが好きなだけだ
- 39 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:38:55 ID:sWbUVf+z0
- >>35
一つ確実にいえる事がある
ライトノベルと他の普通の雑誌を挟んで持ってくる人が結構いるが
あれは、店員側からすれば見透かされまくりってか、
逆に「ww」と思われるからやめた方がいい
- 40 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:39:24 ID:bNOiqK1DO
- 昔のラノベは良かった
- 41 :田中:2007/01/10(水) 17:39:58 ID:cCXGvAKf0
- 小説版ガンダムとかもラノベに分類されるの?
- 42 :ひとつだけ理科大学 ◆XLIFzItpvs :2007/01/10(水) 17:39:58 ID:QBZkfYNT0
- スレイヤーズはガチ
- 43 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:40:46 ID:4x/qZmPd0
- おもしろいラノベって今なんかあるのかな
中学時代にブギーポップとかキノとか流行ったけど
それっきりだなあ
ていうかブギーポップナツカシスwww
- 44 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:42:07 ID:sWbUVf+z0
- 俺らの世代で一番馴染み深いラノベと言えば
ブギーポップではないかな??未だに刊行中
新刊がでりゃ普通に売れまくるよ
- 45 :ズッコンバッコン鈴木:2007/01/10(水) 17:43:53 ID:0+Km0SXeO
- ロードス島戦記だろ
常識的に考えて
ちなみに新は糞
- 46 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:43:54 ID:4x/qZmPd0
- >>44
ブギーポップまだやってるんだ!すげー
ちょっと読みたくなった
- 47 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:44:36 ID:MutEzvN10
- もうちっと現実寄りのラノベって出ないものかな
- 48 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:44:47 ID:sWbUVf+z0
- >>45
新は糞に同意
なんなんだあのラブ米は・・・
スネオヘアーの主人公もむかつく
- 49 :田中:2007/01/10(水) 17:44:52 ID:cCXGvAKf0
- 個人的にはラノベと言えばロードスとブギーポップが思い浮かぶ...
露骨な萌え路線になったのはかなり最近じゃないのか?
- 50 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:47:01 ID:I8qIGMk/0
- >>1
普通の小説
古典
新書
自己啓発
仕事関係の本
ラノベ
>で売り上げの順位表してみて
- 51 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:47:46 ID:4x/qZmPd0
- ティードリット
- 52 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:50:14 ID:XITvIaE+0
- ロードス島伝説は超名作だと思う。
- 53 :ズッコンバッコン鈴木:2007/01/10(水) 17:50:30 ID:0+Km0SXeO
- 新じゃ肝心の戦闘を描かず、手と手が触れて赤くなったとかそんなんばかりだからな
まじ萎えたぜ
全巻持っているが
- 54 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:50:36 ID:sWbUVf+z0
- 電撃文庫
富士見ファンタジア文庫
ファミ通文庫
スーパーダッシュ文庫
角川スニーカー文庫
ファミ通文庫
MF文庫J
エニックス文庫
他にもまだまだ腐るほどある
ハルヒがテレビアニメ化された折など、原作小説が、そりゃもう
ありえない位売れまくり注文かかりまくりでやばかった・・・
まさに金山
- 55 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:50:47 ID:3z6FVnGEO
- 一般作家はその時その時のニーズに応えることのできないクズ集団
- 56 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:50:57 ID:CL8r1PtcO
- >>1 普通の小説が幅を効かす時代は終わったんだよ
だって難しくて面白くないんだもん
- 57 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:51:18 ID:JsN66XqiO
- 銀河英雄伝説はラノベ?
- 58 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:51:33 ID:4x/qZmPd0
- 不死身と電撃と角川以外わからない…
- 59 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:52:35 ID:sWbUVf+z0
- >>50
うちの場合だが、、
1.ラノベ
2.新書
3.仕事関係の本&自己啓発
4.普通の小説
5.古典
- 60 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:54:21 ID:I8qIGMk/0
- >>59
えっえー!!!?
古典はまだしも普通の小説も売れないのかよww
東野圭吾とか伊坂幸太郎みたいな映画化とかよくされてる作家の本はよく売れてるだろ?
- 61 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:57:30 ID:sWbUVf+z0
- >>60
そういう一部の作家のはそれなりに売れてるのだが、
全体的にみると、他の売れてない作家が多すぎで
この順位になってしまう・・・まぁうちの店舗の場合だが
- 62 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:57:38 ID:XITvIaE+0
- >>59
まさに時代のニーズに沿った売れ行きって感じだな。
- 63 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:59:22 ID:4x/qZmPd0
- 本屋大賞取った奴は売れて→映画化だったような
その作者の作品だから読んでるんじゃなくて映像化されたから読まれるって
なんか悲しいわ
あと綿矢とか金原とか年代近い人とかしか売れなさそう
- 64 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 17:59:43 ID:DCGj4xsSO
- ラノベばかりなのか
なんか淋しいな
- 65 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:00:17 ID:I8qIGMk/0
- >>61
太宰治
芥川
谷川潤一郎
三浦綾子
ヘミングウェイ
ドストエフスキー
ディケンズ
みたいな有名な死んだ作家も売れてないの?
普通の本だと誰のがよく売れてる?
- 66 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:00:55 ID:SDG6lhi10
- ラノベ作家はどうでも良いが、読者が痛くて鬱陶しい
- 67 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:01:16 ID:4x/qZmPd0
- >>65
その辺りは買うんじゃなくて図書館で借りるんじゃないの
- 68 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:04:01 ID:XITvIaE+0
- そもそもラノベと有名文学小説じゃ回転率が違うだろ。
- 69 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:06:13 ID:iXP9lcMIO
- ディケンズやらの有名な連中はBOOKOFFに百円で転がってるからな
- 70 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:06:46 ID:4x/qZmPd0
- そういえばブクオフでラノベ買った事ない
- 71 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:07:36 ID:I8qIGMk/0
- >>69
だなw
ブックオフとアマゾンとラノベが本業界を変えた
- 72 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:08:52 ID:sWbUVf+z0
- >>65
その時々の話題でガラリと変わるけど
わりかし一年中コンスタントに売れてるのは
宮部みゆき
京極
神林長平
東野圭吾
恩田陸
らあたりといった印象
- 73 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:10:30 ID:sWbUVf+z0
- 村上春樹が一般小説の中では一番売れてる
まぁ順当か・・・
- 74 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:11:32 ID:4x/qZmPd0
- 恩田陸売れるようになっちゃったなあ
中学の時から読んでるけど、当時はまだ知る人ぞ知る作家って感じだった
6番目の小夜子っていうとわかる奴は多かったけど
- 75 :ズッコンバッコン鈴木:2007/01/10(水) 18:11:59 ID:0+Km0SXeO
- 馳星周と北方建造は売れているか?
- 76 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:12:21 ID:wYwTVN2cO
- ラノベも現代小説も糞だからどうでもいい
- 77 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:12:24 ID:I8qIGMk/0
- >>73
今の時期なんか村上春樹出してたっけ?
グレートギャッツビーの翻訳か?海辺のカフカが一番売れてるの?
- 78 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:12:56 ID:4x/qZmPd0
- 古い作品でも延々売れてるとか
- 79 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:15:07 ID:sWbUVf+z0
- カフカ効果でノルウェイの森ともども売れてる
アジアで超人気とか、世界中で読まれてるとか、そんなコピーがついてて
そういうのがあると売り上げどんどん伸びる
皆ミーハーなもんです
- 80 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:16:23 ID:iXP9lcMIO
- >>76
現代でも、トマス・ピンチョンや金井美恵子なんかは面白いよ。
- 81 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:17:47 ID:4x/qZmPd0
- リア充が村上春樹読んでるとなんとも言えない気持ちに
- 82 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:17:52 ID:XITvIaE+0
- 村上春樹はラノベ
- 83 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:18:06 ID:sWbUVf+z0
- >>74
光の帝国はガチ
- 84 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:19:23 ID:DCGj4xsSO
- 海外でもラノベ売れてるのかな
- 85 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:20:39 ID:I8qIGMk/0
- >>74
恩田陸はネバーランドは面白かったけど
図書館の海となんかひたすら歩くやつはクソだった
- 86 :茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/01/10(水) 18:20:52 ID:8v8Rvchs0
- 別に地位は逆転してないだろ
- 87 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:20:58 ID:4x/qZmPd0
- >>83
ナカーマ
常野物語は急にシリーズ増えて嬉しいやら悲しいやら
- 88 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:21:13 ID:2Y4wzLO70
- >>83
お前とは話が合いそうだ、Puzzleも好きだな
- 89 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:21:43 ID:sWbUVf+z0
- 最近じゃシャナとかイリヤとか
正式に中国語、韓国語とかなって輸出してるらしい
欧米ではどうかわからんが・・・
そういえば西尾の化物語の絵師は台湾人か韓国人だったな
きにくわんぜ
- 90 :田中:2007/01/10(水) 18:22:33 ID:cCXGvAKf0
- 恩田陸ってそんなに有名だったのか...
球形の季節を読んでからかなり嵌ったけど
- 91 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:23:03 ID:4x/qZmPd0
- >>88
また似たような話に出てきてほしいなあの検事二人
あれっきりにするには惜しいキャラクター
- 92 :たぷたぷ稲荷寿司 ◆4LooDwSeqI :2007/01/10(水) 18:23:57 ID:fR5NhxUuO
- 基本的にラノベの文章は糞
読んでてイライラする 読むけど
知り合いのラノベオタにけなすようなことを言ったら、
「ラノベの定義は曖昧」とかきめぇこと言って逃げた
- 93 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:24:35 ID:twQB5T900
- くだらない自分たちの趣味ばかり擁護して、社会的評価の高いものに容赦なく噛み付く
エロゲ好きの奴が、「小説なんてエロゲ以下」とか言うようなもんか
ライトノベルでも読んで糞して寝てろ
- 94 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:24:56 ID:4x/qZmPd0
- >>85
夜のピクニックは好き嫌い別れるな
図書館は別のシリーズの短編が多いから仕方ないかも
- 95 :茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/01/10(水) 18:25:11 ID:8v8Rvchs0
- 京極夏彦はミステリ
森博嗣はラノベ
- 96 :田中:2007/01/10(水) 18:26:13 ID:cCXGvAKf0
- 取り合えず
月の裏側
Q&A
ライオンハート
あたりは読もうぜ
- 97 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:26:54 ID:I8qIGMk/0
- >>94
そうだ。夜のピクニックだ。
あれってただ歩いてるだけじゃん
話も結局片親が同じ2人が最後ちょっと和解するだけの話しだし
あとネバーランドも面白かったけど、欲を言うなら
もうちょっと腐女子臭を消してほしかった
何か少年のキレイな部分ばっかり描かれてて違和感を感じたわ
- 98 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:27:10 ID:4x/qZmPd0
- いや三月シリーズだろ!
- 99 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:27:46 ID:sWbUVf+z0
- 森博嗣の影響で大学院に行きたくてたまらなくなってる俺ガイル
- 100 :田中:2007/01/10(水) 18:27:47 ID:cCXGvAKf0
- >>94
夜のピクニックって映画化したんだよな...
正直映画化するような作品じゃないと思うけど
評価はどうなんだろ?
- 101 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:27:49 ID:3z6FVnGEO
- >>93みたいに通ぶってる痛い奴が所謂普通の小説を読むんだね
- 102 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:28:30 ID:iXP9lcMIO
- >>93
なるほど、これがブルデューの文学場って奴か…
- 103 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:28:48 ID:I8qIGMk/0
- >>96
ライオンハートはあらすじ見て面白そうだなと思った
確か生まれ変わりの話だろ?恩だの話は古典の焼き直しみたいなのが多いな。悪い意味じゃなく
現代版春の雪みたいな感じか
- 104 :たぷたぷ稲荷寿司 ◆4LooDwSeqI :2007/01/10(水) 18:29:31 ID:fR5NhxUuO
- >>95
でも森博嗣は狭義でのラノベ作家と一緒にはされたくないだろうな
- 105 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:29:48 ID:SDG6lhi10
- 一般小説の読者にコンプレックス抱いてるのがラノベ読者なんだろうね
- 106 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:31:32 ID:I8qIGMk/0
- 結局人間が作り出した全てのモノにはヒエラルキーがつきまとう
- 107 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:31:53 ID:4x/qZmPd0
- >>97
もうちょっと盛り上げて欲しかったね
あれだけでも楽しめる人は楽しめるんじゃないかと思うけどさ
ネバーランドはトーマの心臓が元ネタだからしゃーないかも
恩田は出てくる男がみんな美少年で頭が良い奴ばっかりで好みが出てるw
>>103
世界史知ってるとより楽しめるとオモ
焼き直し方や設定も巧いんだけどオチが弱いものも多いのが難点だなあ
- 108 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:32:24 ID:sWbUVf+z0
- 大学1年の時、教室では、浦沢直樹のMONSTER読むのが
格好いいとされていた、、皆やっていたものさ
電車の中や公共の場で読んでて「カコイイ!」と思われるような小説を
チョイスするというのも、また一つの処世術なり
- 109 :田中:2007/01/10(水) 18:32:35 ID:cCXGvAKf0
- 春の雪とは少し違うような...
恩田陸にしては珍しく完全な恋愛物だよ
コメディ系では
ドミノとかロミオとロミオは永遠に
あたりがいいね
- 110 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:33:12 ID:4x/qZmPd0
- >>108
良いこと聞いたw
- 111 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:34:27 ID:3zhSCuST0
- 電車でラノベは読めないだろ…いくらなんでも恥ずかしい
- 112 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:35:38 ID:sWbUVf+z0
- 電車で読めるライン
乙一
- 113 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:35:47 ID:xwgOpEQ90
- 栗本薫でも読んでろ!!!!!!!!!!!!!!!
- 114 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:37:37 ID:sWbUVf+z0
- 愚院サーガシリーズさえあれば
3年間は通勤電車で暇にならないな
- 115 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:37:56 ID:4x/qZmPd0
- 電車に乗ってると本読んでる人がいるのは
何読んでるのか気になるのはなぜ
- 116 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:39:26 ID:ZYck/6VM0
- ヲタ文化浸透しすぎ
人気のアニメもライトのベル出身おおいし
- 117 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:39:42 ID:I8qIGMk/0
- >>107
あるあるw
みんな新学校のエリート美少年みたいだよなw
恐らく恩田の初恋の相手もそんな感じの奴だったんだろう
>>109
春の雪も純愛じゃないの?
- 118 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:41:20 ID:sWbUVf+z0
- 乙一の小説に出てくるいじめられたり
目が見えなかったり引きこもったりしてる少女の可愛さは異常
- 119 :田中:2007/01/10(水) 18:43:28 ID:cCXGvAKf0
- >>117
純愛なのは同じだけど転生のありかたが大分違うかと...
- 120 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:44:18 ID:I8qIGMk/0
- >>118
小説って大抵女は美人しか出てこないよな
精神性の表象だかなんだか知らんが、それお前(作家)の好みだろっていう
- 121 :茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/01/10(水) 18:44:39 ID:8v8Rvchs0
- 2ch見てたら読んでもいないのに
どれがよくてどれが悪いかとかの知識が増えていく
- 122 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:45:47 ID:fvfw8GZ80
- 小説スレは大概IDがまっかっか
- 123 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:46:35 ID:I8qIGMk/0
- >>119
kwsk
- 124 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:53:43 ID:4x/qZmPd0
- >>123
巧く説明できんな…
- 125 :田中:2007/01/10(水) 18:56:53 ID:cCXGvAKf0
- >>124
同意
取り合えず読んでみて欲しい
- 126 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 19:24:39 ID:gOuxZCUZ0
- ラノベ読むんなら漫画読んだほうがいいわ
- 127 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 19:27:04 ID:m0bke1jcO
- じゃあ素直に読んでろよ
- 128 :ドモ☆ホルンリンクル ◆sj5n9GRwBI :2007/01/10(水) 19:28:51 ID:0XFfmfeJ0
- 角川のトリニティブラッドとラグナロクくらいしか読んだことない
- 129 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 19:34:33 ID:iXP9lcMIO
- つ『推定少女』
- 130 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 20:20:38 ID:HYDFWPyu0
- >>121
まだアニメ化してないので面白いの教えて
- 131 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:36:16 ID:HZMLOYrZ0
- つ「ハイパーハイブリッドオーガニゼーション」
- 132 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:39:49 ID:OsQQRE9l0
- NHKにようこそってライトノベル?
- 133 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:41:24 ID:x5oQQJsu0
- 漫画
- 134 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:46:12 ID:1dTGxQrW0
- >>132
普通の角川文庫として出てるが文体は完全にラノベ
- 135 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:47:59 ID:OsQQRE9l0
- で、普通の小説とラノベの違いってなんなんだぜ?
- 136 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:49:54 ID:1dTGxQrW0
- 挿絵付きかどうか?
「ライトノベル超入門」を読まれたし
- 137 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:50:44 ID:Lhc2A0KC0
- 乙一は失われる物語っていう短編集がやばかった。全部名作。ZOOとかはクソだったが
- 138 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:51:03 ID:9d9EPhsM0
- >>131
この手のスレで滅多に名前出ないけど面白いよな
続刊はいつ出るんだぜ?
- 139 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:56:17 ID:4XmTb6zd0
- >>135
ライトノベルの定義は、ライトノベル板でも散々議論されてるが結論は出てない。
★「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
これライトノベル板のローカルルール
- 140 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:57:43 ID:OsQQRE9l0
- >>139
やっぱ定義自体はあいまいなんだね。
俺の中では
○○賞の候補に挙がるようなのが小説でそれ以外はラノベって感じだな。
- 141 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 23:18:00 ID:Ewc7zWTP0
- 大塚英志もその辺悩んでたな。そして彼はサイコの表紙を田島にしろと言われたけど外したそうな
- 142 :学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 23:24:12 ID:lWyjMX9+O
- ラノベ作家目指してる人いる?
- 143 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 01:32:48 ID:0j/RS8nO0
- DDDが7.5万部w
- 144 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 01:57:52 ID:FgArjzfI0
- 新書やラノベ等の普通に売れる本は本屋で売って、
ロングテール部分のマイナーで売れない本は
Amazonなどのネット販売で売っていく
というのが主流になりつつある。
これからは本屋でのラノベの売り上げは
もっと増えていくんじゃねえの。
- 145 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 02:00:37 ID:hTy77MNB0
- フラゲの時しか本屋いかねえな
ほかは基本的にe-bookoffだな
- 146 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 02:08:23 ID:MQR0e1s60
- 本はビニールかけてあるか平積みのしかリアル本屋では買わないな
誰かが立ち読みしたかもしれないのなんて買いたくないし
- 147 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 02:13:58 ID:Dl6eYQjz0
- >>65
谷崎だろ
- 148 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 02:21:14 ID:KIoufq8W0
- 確かに最近のライトノベルは乱造しすぎでレベルが落ちすぎてると思う
漫画みたいに絵で判断して購入をためらわせたり、
巻数もあまりないため、予算も少なくて済む。
活字なために、まず中身を読んでみないと分からない。
だからこそ大量に買い込むファン層が出来てるんだろう。
友人も数百冊とか持ってるやつなんてザラでいる。
- 149 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 10:44:54 ID:TLW9NKnt0
- ラノベで数百冊本棚に所蔵とか壮観だな
漫画が同じ数だけ並べてあるより、よほど威圧感がある
- 150 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 10:50:42 ID:yQzvfaFfO
- おついちってラノベなのか
- 151 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 10:59:26 ID:TLW9NKnt0
- 一般的にイメージされるラノベ・・・とは違うと思う
ラノベと言えば、やはり電撃文庫系をイメージするからな
- 152 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 11:03:30 ID:am5jSj2SO
- ゴミみたいなラノベ大杉
まず挿絵がどれもウンコだし当然のことながら中身もウンコ
- 153 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 11:06:51 ID:TLW9NKnt0
- 俺が今まで読んだラノベの中でもっともむかついたのが
ラスト・ビジョンという作品
- 154 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 11:18:55 ID:Zcp0lEFw0
- 本当はラノベコーナーを物色したいけど、素通りする振りして横目でチラ見することしかできない隠れオタの俺は負け組
- 155 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 11:23:32 ID:sH/YrHov0
- ラノベもそんなに読まないけど、
一般小説なんて読んだことも無い
字がいっぱい並んでるのは
辛いよ
もっと挿絵を一杯入れて
全頁挿絵の中に台詞を入れていけばいい
- 156 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 11:24:05 ID:1cZqrWqKO
- >>154
すげぇわかるw
人が来たら逃げるわ
- 157 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 14:50:57 ID:+3RCwS2k0
- 今日初めてアニメイトに行ってラノベ2冊堂々と買った羞恥心皆無な俺も負け組
- 158 :学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 14:51:30 ID:d1P0/bq10
- >>154
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
今ではドクロちゃんだって持っていけるくらいに染まりました…
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★